解剖学講座 肉眼解剖学部門
講座紹介
学部教育においては解剖学の講義、人体解剖実習の運営と指導を担当するとともに、その他の実習,演習,講義なども担当しています。
また人体解剖実習に行うにあたって必要不可欠な解剖体の確保のため、献体の運動,白菊会の運営,さまざまな式典,遺体引取,保存処置などの業務を行っています。
教育
学部
| 1年 | 講義 | 形態学概論 | 大塚?江連?井上 |
|---|---|---|---|
| 実習 | 骨学実習 | 大塚?江連?井上 | |
| 総合サイエンス臨床実習入門(4学部合同) | 大塚?江連?井上 | ||
| PBL | チーム医療の基盤(4学部合同) | 井上 | |
| 2年 | 講義 | 運動器の解剖 | 大塚?江連 |
| 循環器?呼吸器?泌尿器の解剖 | 大塚?井上 | ||
| 神経系の解剖 | 大塚?江連 | ||
| 実習 | 肉眼解剖実習 | 大塚?江連?井上 | |
| 3年 | 演習 | 医学英語A | 井上 |
| PBL | 症候学演習 | 大塚?江連?井上 | |
| 臨床医学演習1 | 大塚?江連?井上 | ||
| 4年 | PBL | 臨床医学演習2 | 大塚?江連?井上 |
大学院
詳細は電子シラバスを参照してください。共通科目
| 区分 | 履修項目 | 担当教員 |
|---|---|---|
| 必修 | 人体の肉眼構造理解のための肉眼部位の剖出と肉眼標本の作製 人体の組織学的構造理解のための組織学的標本の作製 | 大塚?江連 |
| 形態計測のための肉眼部位の剖出と肉眼標本の作製 形態計測のための組織学的標本の作製 | 大塚?江連 | |
| 肉眼部位の画像解析による形態測定 組織学的標本の画像解析による形態計測 | 大塚?江連 | |
| 蛍光タンパク質遺伝子を導入した初代培養神経細胞の作製 初代培養神経への遺伝子導入による構造?機能解析 | 井上 | |
| 選択 | 免疫組織化学のための生体組織学的標本の作製 各種抗体を用いた生体組織学的標本の免疫組織化 | 大塚 |
専攻科目
| 科目名 | 授業区分 | 担当教員 |
|---|---|---|
| 研究?論文作成指導 | 演習 | 大塚?江連?井上 |
| 骨格系の形態学的研究方法 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 内臓系の形態学的研究方法 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 脈管系の形態学的研究方法 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 神経系の形態学的研究方法 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 感覚器系の形態学的研究方法 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 臨床解剖学特論 | 講義 | 大塚?江連?井上 |
| 解剖学実習 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
| 臨床神経解剖学特論 | 講義 | 大塚?江連?井上 |
| 臨床神経解剖学実習 | 実習?演習 | 大塚?江連?井上 |
教室で行われている研究
- ヒトの中枢および末梢神経の線維解析と神経節の形態計測およびそれらの加齢変化と性差についての研究
- ヒト脳、マウス脳およびラット脳を用い、免疫組織学的に脳の老化の研究
- 精神神経疾患の病態解析、主として統合失調症の遺伝子学的病態解析
- 顔面神経障害に関する臨床解剖学的研究
- ペインクリニックに関する臨床解剖学的研究
- ヒト胎児に関する形態計測学的研究
- ヒト臓器発達に関する画像解剖学的研究
- 心血管系および頭頚部領域に関する臨床解剖学的研究
- 系統解剖の解剖体における異常構造物の検索と、脈管?神経の亜型の検討
- 系統解剖体を用いた、手術の新しい術式の検討?開発
- コンピュータ?ネットワークを用いた医学教育とその方法の研究と教材の開発
講座員
教員(専任)
| 氏名 | name | |
|---|---|---|
| 主任教授 | 大塚 成人 | Naruhito Otsuka |
| 准教授 | 江連 博光 | Hiromitsu Ezure |
| 講師 | 井上 由理子 | Yuriko Inoue |
| 兼任講師 | 森山 浩志 | Hiroshi Moriyama |
職員?医局員
| 役職 | 氏名 | name |
|---|---|---|
| 研究補助員(技術員) | 岡田 瞬 | Shun Okada |
研究業績
2025年業績
原著論文
Tanaka Mikako, Inoue Yuriko, Otsuka Naruhito, Mori Shoji:
Catalyst-free hydrogen generation from ethanol via low-temperature thermal decomposition: effects of heating power on outlet temperature and response characteristics.Applied Thermal Engineering, 279 (Part
B), 127635, 2025.(査読有)
Inoue Yuriko, Tanaka Mikako, Ezure Hiromitsu, Ito Junji, Sasaki Akiko, Takaki Takashi, Hata Harumi, Takayanagi Masaaki, Otsuka Naruhito:
Evaluating Changes in Disaster Preparedness Awareness among Nursing Students in Japan: Insights after Three Years of Nursing Education.Open Journal of Nursing, 15, 53–59, 2025.(査読有)
Inoue Yuriko, Tanaka Mikako, Ezure Hiromitsu, Ito Junji, Sasaki Akiko, Takaki Takashi, Hata Harumi, Takayanagi Masaaki, Otsuka Naruhito:
Age-Related Differences in Information Gathering among Nursing Students: Implications for Nursing Education.Open Journal of Nursing, 15, 60–66, 2025.(査読有)
総説
Inoue Yuriko, Tanaka Mikako, Ezure Hiromitsu, Ito Junji, Sasaki Akiko, Takaki Takashi, Hata Harumi, Takayanagi Masaaki, Otsuka Naruhito:
Factors Reducing Pressure Ulcer Risk and the Importance of Care in ALS Patients: A Comprehensive Review.British Journal of Healthcare and Medical Research, 12(1), 1–6, 2025.(査読有)
講演?口頭発表
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、井上明男、大塚成人:
パーキンソン病およびアルツハイマー病モデルマウスにおける発達と脳活性の比較評価(Comparative Evaluation of Growth and Brain Activity in Parkinson’s and Alzheimer’s Disease Model Mice).APPW2025 第130回日本解剖学会(東京),2025年3月,3P-116.
井上明男、井上由理子、江連博光、大塚成人、白石貢一:
パーキンソン病モデルマウスの脳のMRIによる構造ならびに機能の解析(Structure and Function of Parkinson Disease-Model Mouse Brain Studied Using MRI Method).APPW2025 第102回日本生理学会(東京),2025年3月,2P-126.
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、井上明男、大塚成人:
発達過程とMn-MRIによる脳機能評価に基づくPD?ADモデルマウスの比較解析(Developmental Trajectories and Mn-MRI-Based Brain Function in PD and AD Mouse Models).第48回日本神経科学学会(新潟),2025年7月,2P-373.
2024年業績
講演?口頭発表
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、井上明男、大塚成人:
アルツハイマーモデルマウスを用いた脳血流量測定による機能解析(Functional Analysis of Cerebral Blood Flow in Alzheimer’s Disease Model Mice).第129回日本解剖学会総会?全国学術集会(沖縄),2024年3月,3P-12.
澤智華、井上由理子、康徳東、本田一穂:
DNAマイクロアレイ解析を用いた細胞外核酸のマクロファージにおける網羅的解析(Comprehensive Analysis of Extracellular Nucleic Acids in Macrophages Using DNA Microarray).第129回日本解剖学会総会?全国学術集会(沖縄),2024年3月,3P-70.
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、井上明男、大塚成人:
アルツハイマーモデルマウスを用いた脳血流量測定による機能解析(Mn-MRI法撮影)(Mn Ion Analysis of Alzheimer’s Disease Model Mouse (Mn-MRI Method)).第47回日本神経科学大会(福岡),2024年7月,1P-326.
2023年業績
原著論文
Nagumo Tasuku, Sakaue Mari, Wakatsuki Mone, Inoue Yuriko, Mukai Shumpei, Yamochi Toshiko, Takaki Takashi:
A novel technique of STEM observation of TEM section using LVSEM and application of pathological diagnosis of renal biopsy.Microscopy, 72(1), 49–55, 2023.(査読有)
講演?口頭発表
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、高木孝士、馬目佳信、井上明男、大塚成人:
アルツハイマーモデルマウスを用いたストレス下における脳血流量測定法の探索(Exploration of Cerebral Blood Flow Measurement under Stress Conditions in Alzheimer’s Disease Model Mice).第128回日本解剖学会総会?全国学術集会(仙台),2023年3月,3P-12.
澤智華、井上由理子、康徳東、本田一穂:
褥瘡形成における皮膚ランゲルハンス細胞の役割と細胞外核酸の解析(Analysis of the Role of Epidermal Langerhans Cells and Extracellular Nucleic Acids in Pressure Ulcer Formation).第128回日本解剖学会総会?全国学術集会(仙台),2023年,1P-056.
2022年業績
原著論文
Takayanagi Masaaki, Nozaki Manami, Shinohara Rie, Inoue Yuriko:
頭蓋骨の学習教材ペーパークラフト ― 医療従事者を目指す学生のための実物大の解剖学学習教材 ―(Paper Craft Learning Material of the Skull: A Life-size Anatomical Learning Tool for Medical Students).日本メディカルイラストレーション学会雑誌, 4(1), 28–32, 2022.(査読有)
Kamikubo Yuji, Yamana Tomohito, Inoue Yuriko, Sakurai Takashi:
Multifaceted analysis of nanotoxicity using primary cultured neurons.Nano Express, 3(3), 035003–035003, 2022.(査読有)
講演?口頭発表
井上由理子、江連博光、伊藤純治、澤智華、田中美香子、高柳雅朗、高木孝士、馬目佳信、井上明男、大塚成人:
アルツハイマーモデルマウスを用いたストレス下における脳血流量測定法の探索(Exploration of Cerebral Blood Flow Measurement under Stress Conditions in Alzheimer’s Disease Model Mice).第127回日本解剖学会総会?全国学術集会(WEB開催),2022年3月.