- 昭和医科大学医師臨床研修センター
- 臨床研修
- 研修プログラム
- 昭和医科大学藤が丘病院臨床研修病院群
昭和医科大学藤が丘病院臨床研修病院群
プログラム紹介
研修プログラムおよび責任者等
研修プログラム | 募集人員 | 責任者等 | |
基本プログラム | 20名 | プログラム責任者 | 形成外科教授 :門松 香一 |
副プログラム責任者 | 内科教授 :小岩 文彦 | ||
内科教授 :井上 嘉彦 | |||
産婦人科?小児科キャリアパス支援型プログラム | 4名 | プログラム責任者 | 産婦人科准教授 :森岡 幹 |
副プログラム責任者
| 小児科准教授 :神谷 太郎 |
基本プログラム
大学附属病院として急性期医療に関する高い医療水準を保ちつつ、隣接している昭和医科大学藤が丘リハビリテーション 病院にて、回復期や慢性期医療まで総合的に診療し、医療の安全に配慮して、多職種の医療スタッフと協調したチーム医療 を実践しています。また研修医の自主性を尊重し、選択の自由に配慮したプログラムとなっております。
2.小児科の研修は、2年次に本病院および横浜市北部病院で行います。ただし、昭和医科大学病院や江東豊洲病院を選択することも可能です。
3.1年次の内科研修では、糖尿病?代謝?内分泌内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、血液内科、腫瘍内科?緩和医療科の中から、8週ずつ3科を選択して研修します。
4.1?2次救急の研修は本病院で12週行います。
5.外科の研修は、本病院の消化器?一般外科、心臓血管外科、脳神経外科のいずれかを選択して行います。
6.2年次の精神科研修は烏山病院または横浜市北部病院で行います。
7.一般外来研修は並行研修として、本病院および地域医療機関で初診患者の診療および慢性疾患患者の継続診療を行います。
8.選択科は、4週から8週の期間で選択可能です。必修科を再度研修することもできます。
産婦人科?小児科キャリアパス支援型プログラム
本プログラムの特徴は、基本的診療科を充分な期間を充てて研修することにより、産婦人科や小児科のみならず、全人的な医療ができる基礎的臨床能力とGP(General Practitioner)に求められる幅広いプライマリ?ケアの基本的能力が身につくことです。そのために、病院全体として臨床研修に取り組み、いわゆる屋根瓦式教育で指導医も共に成長できる指導を行っています。
2.小児科の研修は、2年次に本病院および横浜市北部病院で行います。ただし、昭和医科大学病院や江東豊洲病院を選択することも可能です。
3.1年次の内科研修では、糖尿病?代謝?内分泌内科、消化器内科、呼吸器内科、循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、血液内科、腫瘍内科?緩和医療科の中から、8週ずつ3科を選択して研修します。
4.1?2次救急の研修は本病院で12週行います。
5.外科の研修は、本病院の消化器?一般外科、心臓血管外科、脳神経外科のいずれかを選択して行います。
6.2年次の精神科研修は、烏山病院または横浜市北部病院で行います。
7.一般外来研修は並行研修として、本病院および地域医療機関で初診患者の診療および慢性疾患患者の継続診療を行います。
8.選択科は4週~8週単位で選択でき、必修科も再度研修することができます。?
さまざまな疾患を多数診療できる
大学附属病院としての高度な医療の水準を保ちつつ、急性期医療から難病、リハビリテーションまで、さまざまな疾患を多数診療しています。
最先端のリハビリ施設と医療システムを駆使した昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院も近接しており総合的に診療することが可能です。
最先端のリハビリ施設と医療システムを駆使した昭和医科大学藤が丘リハビリテーション病院も近接しており総合的に診療することが可能です。
充実した研修体制
研修プログラム以外にも上級医による研修医向けのミニレクチャーを週に2回開催しています。手技向上にも力をいれており、外部施設とも提携し行う内科系?外科系手技セミナーでは、リアルなシミュレーターを使用し研修することができます。また、当院での臨床研修修了者は昭和医科大学出身者をはじめ、他の国公立、私立大学合わせて720人以上に上ります。臨床研修修了後、専門研修に進んだものはgeneralに強い専門医となり、各方面からの信頼も厚く、当病院をはじめさまざまなところで活躍しています。
地域密着型の臨床研修病院
救命救急センターでは高度な3次救急を行っており、地域の救命救急の中心的存在となっております。さらに近隣の医療需要に応えるべく、平成29年4月より初期?2次救急と一本化運用を始めました。全科の医師とも連携して地域の皆様の期待に応えています。この結果、以前にも増して初期?2次救急?3次救急とあらゆる救急診療に対応できる医師を育てる環境となっています。

研修環境
昭和医科大学藤が丘病院には2つの職員寮があり、月額15,000円で利用することが出来ます。


研修プログラム情報等の公表
2025年度研修プログラムとして神奈川県へ届出を行った時点での内容です。
様式A-10:年次報告、プログラム変更?新設届出書 | |
様式A-10別表:病院群の構成等 | |
様式A-10別紙1:研修管理委員会名簿と開催回数 | |
様式A-10別紙2:診療科ごとの患者数?研修医数 | |
様式A-10別紙3:研修プログラム概要 (昭和医科大学藤が丘病院 基本プログラム) | |
様式A-10別紙3:研修プログラム概要 (昭和医科大学藤が丘病院 産婦人科?小児科キャリアパスプログラム) | |
様式A-10別紙4:指導医名簿 | |
様式A-10別紙5:時間外?休日労働時間数 | |
臨床研修プログラム冊子 |